「古道や街道を歩きたい」というゼミ生(2022年度卒)の一言から始まった道プロジェクト第2回目.中山道に関連する“モノ”,“場所”,“施設”を網羅的に記録しつつ,JR関ケ原駅集合→【関ケ原宿】→【垂井宿】→白鬚神社→昼飯大塚古墳→【赤坂宿】→JR美濃赤坂駅解散という行程で実施.途中吹雪いたり過酷な道中であったが暑いよりはマシだった.白鬚神社にて大垣市の無形民族文化財に指定されている青墓大太鼓踊りの解説をしてもらう.

関ケ原宿(実写版広重).

垂井宿(実写版広重).

赤坂宿手前の昼飯大塚古墳見学.岐阜にこんな大きな古墳があったとは.驚いた.