「古道や街道を歩きたい」というゼミ生(2022年度卒)の一言から始まった道プロジェクト第8回目.中山道に関連する“モノ”,“場所”,“施設”を網羅的に記録しつつ,JR瑞浪駅集合→【大湫宿】→【大井宿】を踏破.大湫宿までは公共交通機関がないので,近くに住む3期生に車を出してもらう.大湫-大井は,かなり険しく中山道利用者が難渋した区間ということで恐る恐るであったが,暑さがないのと山道がふかふかなのとで随分と楽に感じた.比較的余力を残して約13kmを踏破.大井宿到着後に,中山道広重美術館を見学,浮世絵作成で大盛り上がりして巡検終了.巡検後,恵那市にて新ゼミ生歓迎会.

クマ出没注意の看板が各所にあった.

西行塚から恵那山や中央アルプスを望む.

中山道広重美術館を閉館まで堪能.